WordPressを始めたいけど、どうしたらよいのか分からない方の為の初心者講座です。
レンタルサーバーの選び方、ドメインの取得方法、オリジナルメールアドレスの作り方、データベースの作成方法、クイックインストールのやり方を7回に分けて順序だてて丁寧に解説していきます。
最後まで読んでその通りに設定すればWordpressの開設が完了するように記事にまとめております。
WordPress初めて入門
1.レンタルサーバーを選ぼう
WordPressを始める時に皆さんが戸惑うのはサーバーの選別です。
簡単インストール機能が利用できるサーバーが理想的なので、私が利用してるさくらインターネットのサーバーを例に解説していきます。
2.ドメインを選ぼう!
「ドメイン」という聞きなれない言葉に尻込みしてしまう初心者の方は多いのではないでしょうか。
ドメインを決めるポイントや独自ドメインの種類やメリット、注意点などをまとめております。
3.ドメインを申し込んでみよう
ドメインについて少し理解出来たら、実際にドメインを申し込んでドメインを取得しましょう。
それほど難しい手順ではありませんが、初心者の方はみなさん同じで最初の登録にドキドキしたり緊張したりするものです。
4.サーバーに先ほど作ったドメインを追加しよう
この章は専門用語や言い回しが難しいですが、やってることは至って簡単です。
記事の前半は理解しなくてよいのでそんな仕組みなんだと流し読みして、後半で手順通りにサーバーにドメインを追加できたらOKです!
5.オリジナルメールアドレスを作ろう
オリジナルのメールアドレスは簡単に作ることができます。
後で連絡用の問い合わせファームも作りたいですし、Webサイトの信頼性も高まりますので、ぜひ作っておきましょう。
WordPressの初期設定
それでは、いよいよWordpressの初期設定を行います!
データベースの作成と、簡単インストール機能を使ったWordPressの設定方法を分かりやすく記事にまとめました。
1.データベースの作成
専門用語に馴染みがないので戸惑うでしょうけど、作業手順は簡単です。
データベースとは何か、Wordpressとの役割分担、「MySQL」について解説しながらデータベースを新規に作っていきます。
2.クイックインストールのやり方
さくらインターネットにはクイックインストール機能がついてます。
手順通りに行えば簡単にWordpressをサーバーにインストールすることができます。
まとめ
WordPressの設定がこれでひと段落しました。
ホームページやWebサイトを完成させるにはまだまだ設定が必要ですが、ここまでくれば一安心です。
自分の作るサイトに合ったテーマやプラグインを使って本格的なWebサイトやホームページを作成していきましょう。