自転車もあおり運転で逮捕される時代、 改正道交法施行令で何が変わる?

自転車もあおり運転で逮捕される時代、 改正道交法施行令で何が変わる?

目次

あおり運転は自転車も対象

「あおり運転」と聞くと私がすぐに思い浮かぶのは普通乗用車や大型トラックによる後方からの激しいあおり行為です。

しかし、今回の話題ではなく「自転車」です。

自転車であおり運転すると刑事罰を受ける可能性があります。

あおり運転はこれまでに明確な定義はありませんでしたが、「妨害運転」として初めて規定し、厳罰化する改正道交法と同施行令が2022年3月末に施行されます。

自転車は法律上「軽車両」に分類されますので、警察による取り締まりの対象となるのです。

取り締まりの対象は乗用車など自動車だけではないのでこれからはあたり前の常識として知っておく必要があります。

ゆづき

自転車でのあおり運転も刑事罰の対象です!

マルちゃん

自転車は軽車両じゃからの~

摘発の対象となる行為

自転車の運転が摘発の対象になるのはいったいどんな場合なのでしょうか。

車でのあおり運転もそうですが、普通に運転していれば絶対に摘発されることはないですよね。

自分の自転車の運転あおり行為になるのかどうかは、常識的に考えれば分かることかと思います。

ただ、日本の全国民が常識的に考えれば分かるのであれば警察は要りませんので、道路交通法に照らして考えていきましょう。

改正道交法では妨害運転を、他の車両の通行を妨害する目的の「一定の違反行為」と定めています。

違反行為として車間距離不保持や幅寄せ、急ブレーキなどの10類型を明示しています。

罰則「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」です。

ひろと

罰則はけっこう重いですね💦

かえで

自転車であおり運転する人がいるのが驚き!

あおり運転の7行為

「危険行為」と規定された自転車によるあおり運転(妨害運転)は具体的には以下の7行為を想定しています。

▽逆走して進路をふさぐ

▽幅寄せ

▽進路変更

▽不必要な急ブレーキ

▽ベルをしつこく鳴らす

▽車間距離の不保持

▽追い越し違反

これらはいずれも自動車やバイク、他の自転車の通行を妨げる目的で行った場合に摘発対象となります。

※歩行者らに対する違反は別の規定が適用されます。

車に乗ると人が変わったように荒っぽい運転する人っていますけど、自転車も同じなのかもしれませんね。

沢山の自転車ドライバーがいる中では、人の性格も運転の技術や考え方も様々ですので、こうした交通ルールを決めていく必要があります。

もちろん全てを逮捕する訳ではなく、自転車による違反は現場の警察官の判断で指導や警告にとどまるケースもありますが、違反者が14歳以上の場合は逮捕や書類送検、起訴や裁判を経て懲役刑や罰金など刑事罰を受ける可能性があるのです。

自転車による危険行為

同施行令はこれまでに自転車による「危険行為」として14項目を指定しておりました。

今回の改正で第15項目にあおり運転にあたる「妨害運転」が加わりました。

自転車の危険行為15項目

•信号無視 

•通行禁止違反

•歩行者専用道での徐行違反など

•通行区分違反

•路側帯の歩行者妨害

•遮断機が下りた踏切への立ち入り,交差点での左方優先車妨害など

•交差点での直進車妨害など

•環状交差点での徐行違反など

•一時停止違反

自転車運転者講習制度

後を絶たない自転車の事故を防ぐことを目的に2015年6月から自転車運転者講習制度が導入されました。

この制度は、これらの危険行為をした14歳以上が、3年間に2回摘発されると安全講習を受けなければなりません。

受講しない場合は5万円以下の罰金と定められています。

自転車運転者講習制度の効果

2015年6月から2016年5月末までと、自転車運転者講習制度が施行される前年との自転車乗車中の死者数と自転車関連の事故数の増減は以下の通りです。

・自転車乗車中の死者数・・・14・7%減

・自転車関連の事故数・・・13・1%減

自転車運転者講習制度は自転車に乗っている方々に心理的な効果を与えているようで、開始から1年経過した2016年5月末までの「自転車乗車中の死者」と「自転車関連の事故」が、前年比でそれぞれ14・7%、13・1%減少するなど一定の効果をもたらしました。

まとめ

新型コロナ蔓延以降は密集・密接を避けるため電車通勤から自転車通勤に切り替えた方も多いかと思います。

また、巣篭り需要に呼応する形で自転車での宅配サービスの需要が急拡大しました。

自転車での通勤・通学または仕事での自転車の利用はご本人の健康管理にはとても役立つと思いますが、交通ルールを守っていただかないと周りに迷惑をかけてしまします。

新型コロナ以降はみんな何かしらのストレスを抱えてイライラしているのが分かります。

あおり運転を規定した今回の改正は、事故の抑止や交通マナー改善に一役かってくれることを願います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です