「SIMロック」は10月から禁止!携帯会社【のりかえ】が楽になる

「SIMロック」10月から禁止!
携帯会社
【のりかえ】が楽になる
目次
SIMロック解除って面倒ですよね
携帯電話の会社を乗り換える時の弊害の一つがSIMロック解除でしたが、総務相は次の一手を打ってきましたね。

SIMロック解除ってなに?

やり方が分からな~い!

めんどくさいから乗り換えるやめておこうかな。。。
なんてことありませんか?
携帯業界は乗り換えがしにくいようにわざとSIMロックのような仕組みを作っています。
総務相の本気度が伺える改革ですね
総務省は28日、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」について10月1日から原則禁止する方針を明らかにしました。
携帯会社の「のりかえ」をしやすくして価格競争を促すのが狙いです。
既に禁止方針は決め「早期に実現」すると明言していましたが、28日に公表されたガイドライン案に時期が明記されました。
大手キャリアは既存のやり方をなかなか変えませんから、国からの指導がとても重要になります。
顧客の奪い合いをするなら、本来なら価格競争になるはずなのに、大手3社の料金はまるで話し合ったかのように未だに横並びです。

そんな偶然あるのかニャ?
携帯大手の本音と建前
建前上はSIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定しています。
しかし、本音は顧客を逃がさない為の鎖の1つになっており、他社への移動を困難なものにしております。

他社に逃がさないための対策ですね!
機械に詳しくない利用者にとってSIMロック解除は高いハードルです。
SIMロックは10月以降は原則禁止になり、本人確認を徹底するなど別の方法での対応を求める方針のようです。

10月以降は安心ニャ!
まとめ
SIMロックって聞くだけで頭が痛くなる人も多いと思います。
携帯大手は高い商品を無知な個人に売り付けるスタイルなので、知らないということは損をします。
しかし、そんな知識がなくても「のりかえ」くらいスムーズに行える世の中になるべきですよね。
携帯大手3社は次はどんな規制がかかるのかビクビクしてることでしょう。
大手携帯キャリアは今までがやり過ぎだったので、総務相のメスが入ることで「のりかえ」の弊害もなくなり、私達一般ユーザーは嬉しい限りです。
“「SIMロック」は10月から禁止!携帯会社【のりかえ】が楽になる” に対して2件のコメントがあります。