新機能!簡単!使える!【写真加工のやり方】WordPress5.5
WordPress側が提示した情報を元に写真加工のやり方について使える機能なのかどうか検証する目的で、記事は詳しく使い方を解説しております。
実際に使用してみた感想としてはこの写真加工では切り抜き、ズーム、縦横比、位置の決定など、かなり使える機能となっております。
今回のバージョンアップではブログを更新するにあたって、一番使う機能なのではないでしょうか。
インストール
みなさんはWordPress5.5は既にインストールされましたか?
更に使いやすくなったWordPress5.5の新機能の写真加工のやり方をご紹介したいと思います。
WordPress5.5の新機能
インライン画像編集
画像ブロックから直接、写真を切り抜き、回転、ズームできます。画像に多くの時間を費やしていた方は、これでかなり時間を節約できます。
新しいブロックディレクトリ
簡単に必要なブロックを見つけることができるようになりました。
新しいブロックディレクトリはブロックエディターに組み込まれているので、エディターから離れることなく新しいブロックタイプをサイトにインストールすることができます。

使えそうな機能だニャ!
ブロックの追加
[+]ブロックの追加から[画像]を選択してクリックします。

画像を選択
[画像を選択]をクリックして[メディアライブラリ]を開きます。(GoogleフォトやPexelaの無料写真を選択してもよいです。)

使用したい画像を選んで、[選択]をクリックします。

切り抜き
[切り抜き]にマウスポインターを合わせてクリックします。


マークから想像するとトリミングみたいなものかな?
ズームと縦横比と位置の調整
「ズーム」と「縦横比」を使用して画像を加工して、画像を切り抜きます。

ズーム
虫眼鏡のマークの[ズーム]をクリックするとサイズが表示されますので好みの大きさに拡大して調整しましょう。
写真は元の大きさの「100」から3倍の大きさの「300」まで拡大できます。


ズーム機能は新しい発想ですね!
サイズ
サイズは「正方形」や横方向と縦方向で「16:10」、「16:9」、「4:3」、「3:2」と選択肢があります。
ご自身の好みでサイズを選択してください。


縦横比が決まってると使いやすいかも!
位置
左クリックしてドラッグしながら上下左右に位置を変えることができます。
ご自身の好みの位置に動かしてください。


位置も簡単に調整できるニャ!
決定
サイズや縦横比や拡大率が決まったら[適用]をクリックします。

写真の加工が完成しました
写真の加工が完了しました!
簡単に思い通りの写真編集ができましたね。


試してみた結果、使いやすいなと感じました!
まとめ
写真の加工はブログ投稿には必須ですので、新機能を有効に使っていきたいと思います。
同じ写真でも、加工することによって全く違った印象になりますし、写真も後から手を加えることによってWebサイトを訪れたユーザーにより好印象を与え、インパクトを残すことに繋がるのではないでしょうか。
文章も大事ですが、写真の与えるイメージは絶大です。
新機能を駆使して、より相手に伝わるWebサイトを目指したいですよね。