これから始めたいあなたへ【Adobe Premiere Pro】の魅力って何?
動画編集はソフト選びから始まり、無料のスマホアプリから本格的なpremiere Proなどのの本格的な動画編集アプリまで幅広くあります。
記事にはPremiere Proの使用料金や編集作業のやりやすさ、特殊効果で映像を加工できるなど、Premiere Proでどんな事が出来るのかその魅力についてまとめております。
まずはソフト選びから
動画編集をしたいと思った時にどんな編集ソフトを選ぶのか、皆さんに訪れるまず最初のハードルであり、一番頭を悩ますところであると思います。
私の選ぶ基準は単純明快で、その道のプロが使ってる一番メジャーなソフトです!
動画編集を始めるにあたって殆どの人は全くの素人で始めたばかりの時は何も分からないのではないかと思います。
9割くらいの方はやろうと考えても行動できず、この最初の難関を乗り越えられずに挫折してしまうのではないでしょうか。
「動画編集って難しいんじゃないの?」「素人の私にはムリ。。。」
いえいえ、そんなことはございません!
難しいと思うのは慣れてないから、基本的な操作を覚えてしまえば何も難しいことなんてないのです!

動画編集は難しいイメージがあります!

そんなことはなく、案外簡単なんですよ!
無料のスマホアプリもある
動画編集ソフトといっても種類は沢山ありますし、その人がどのレベルまで動画編集をやりたいかでも全く違ってくると思います。
もしお金をかけずにやりたいという方であれば携帯アプリでも動画編集は簡単に行うことができます。
スマホアプリの良いところはとても使いやすく直感的に動画編集ができるところで、それほどこだわらずに簡単な動画編集しかしない方ならお金をかけなくてもスマホアプリで十分だと思います。
スマホアプリの一番の利点はお金がかからないことで、アプリは一部有料ですが無料の部分でほとんど事足りてしまいます。
『携帯で撮影して、携帯で編集して、携帯でYouTubeにアップロード!』スマホで気軽に撮影して通勤通学の合間に電車で動画編集するという使い方もできますよね。

スマホではじめてみようかニャ!
パソコンの方が楽です
「じゃあ、携帯アプリで良いじゃん!」と思うかもしれませんが、スマホのあの小さな画面で動画編集をすることは結構大変で、パソコンで編集した場合と比べると10倍くらいの時間がかかります。
やはりパソコンの大画面の方が編集がしやすいのは確かです。
もう一つは細かな設定や様々な加工技術はAdobe Premiere Proを使った方がはるかに幅広く本物志向で取り組めます。
ここまでの話をまとめると、「動画編集はお金をかけずにやりたい方」と、「お金はかかるが本格的に取り組みたい方」の2つに分かれます。
どちらを選んでも正解であり、自分がどうしたいかだけですよね。
そういう私も最初はスマホで動画編集から入って、「動画編集簡単じゃん!」と有頂天になっていたのですが、Adobe Premiere Proを購入していざPremiere Pro使おうと画面を見たら、どう使ってよいやら分からず若干パニックになってしまいました(;’∀’)

大画面が見やすいですよね!
基本が大事です

Adobeはクリエイティブにかかわる様々なソフトを提供していて、Premiere Proはその中でも動画編集に特化したものです。
世界中のプロも使うこのソフトを使って自分の思い描く動画を作成したいですよね!
Premiere Proは操作方法を覚えないとスマホのように直感的に操作できませんが、しっかり基礎を学ぶとその多機能さと性能の良さの虜になってしまうのではと思います。
少しずつ覚えよう
Premiere Proで出来ること
Premiere Proで出来る事は大きく分けて以下の9つです。
- クリップ管理
- カット編集
- エフェクト
- カラー調整
- 演出効果
- 合成
- タイトル
- オーディオ
- エンコード
こうやって書き出すと「やっぱり難しいんじゃないの?」と若干引き気味になると思うのですが、使う機能ってたいてい似通ってくるというか、動画を編集するのに全部の機能を覚える必要はありません。
大まかに操作を覚えればPremiere Proは簡単に使いこなせます。
さらに上を目指す人は9つの分野を一通り覚えておく必要はありますが、ほとんどの方はもっと簡単に自分が使う機能くらい覚えておけば特に困らず使えますし、基礎的な事を知ってから少しずつつ出来る事を増やしていけばよいのです。
一気にやろうと思うから挫折するのです。
Premiere Proは使い方こそ複雑ですが、より高度で、細かな動画編集をすることができます。

Premiere Proはオススメの動画編集ソフトです!
premiere Proの使用料
料金はひと月単位での支払いとなります。

最初は単体プランの2480円の使用で十分かと思いますし、最初は7日間無料で使用できます。
これから動画編集を始めたいと思ってる方にとって最初に何で馴れるかってとても重要だと思うのですよね。
私も最初は恐々でしたけど、Adobe Premiere Proで覚えてホントに良かったなと今では思っております。
これから始める初心者の方だからこそお伝えしたいことは「出来るだけレベルの高い本物のソフトで覚えて欲しい。」という事です。

月々だから、けして安くはない値段ですね!

本格的に動画編集をやりたい人に向いてます!
編集作業がしやすい
Premiere Proの良さを少しご紹介しますと、一番はその使いやすさにあると思います。
動画編集で一番大変でもあり使用頻度の高い機能はトリミングですが、この作業はパソコンでの大画面での操作が相性よいかと思います。

スマホだと10倍かかると言った部分はこのトリミングが主で、スマホの小さな画面ではとても目が疲れますし、なかなか思った通りにカット作業が進みません。
パソコンでもモニターは大画面の方が編集しやすいです。

使いやすそうな画面だニャ!
特殊効果で映像を加工しよう
エフェクト機能も魅力でPremiere Proには全100種類以上の「エフェクト」が用意されています。

エフェクトとは、シーケンスに配置されたクリップごとに適用できる特殊効果のことで、映像の明るさ補正、映像を絵画調にしたり、被写体を変形させたりといった劇的な加工が可能です。
タイトル機能も充実しており、ワープロアプリ並みの文字入力や装飾が可能です。

その他にも合成やカラー調整、オーディオでの音の調整、エンコード(書き出し)やVR動画作成、と機能は充実しております。
映画作成でも使用される本格志向のソフトであり、Youtuberも多数使用しているのがPremiere Proです。
動画編集は慣れてくるともっと技術を身につけたい、何か面白い特殊効果ないかと思うものなのですよね。
動画編集はいろんな選択肢がありますが、せっかくなら本物志向のソフトを使って使い方を極めてみるのもよいのではないでしょうか。

機能が沢山ありそうですね!
まとめ
動画編集はこれからの時代に知っておいた方がよい技術なのではと思います。
実際に動画編集を行っていくと、自分の思った通りに編集できるのはPremiere Proの多機能さのお蔭です。
動画編集に携わる者なら、今より更によりよい動画作品を作りたいと思うのではないでしょうか。
その思いを実現する為には、それなりの道具が必要です。
最近はスマホのカメラや動画撮影機能が向上しておりますので、動画撮影はスマホでも全く問題ないと思います。
問題はどう編集するかです。
動画編集をもう少しこだわりたい、編集技術を上げたいと思ってる方にはPremiere Proは向いておりますので、一度ご検討されてはいかがでしょうか?