“Rakuten UN-LIMIT”【システム障害が起こるほど人気!】

“Rakuten UN-LIMIT”
【システム障害が起こるほど人気!】
目次
料金に無料キャンペーンは終了間近です

楽天モバイルは2021年4月7日をもって、「Rakuten UN-LIMIT プラン料金無料キャンペーン」の受け付けを終了します。

同キャンペーンは提供条件の1つである「申し込み数300万人」を間もなく突破します。
Webでは同日23時59分まで、店頭では同日の閉店時間まで受け付けとなります。

300万人突破しても4/7(水)まで申し込めます!
キャンペーン概要
Rakuten UN-LIMIT プラン料金無料キャンペーンでは、楽天モバイルのMNOプラン「Rakuten UN-LIMIT」(2020年9月30日以降は「Rakuten UN-LIMIT V」、2021年4月1日からは「Rakuten UN-LIMIT VI」)の申し込み者を対象に、1名義1回線に限り1年間の月額基本料金を“無料”としている。
条件に当てはまるユーザーには、このキャンペーンが自動的に適用される。

無料なんだから申し込まないと損だニャ!
システム障害が起こるほどの人気
2021年3月3日11時30分時点
楽天モバイルの店頭…転入手続きの一部、楽天モバイルの「スーパーホーダイ」「コミコミプラン」「組み合わせプラン(通話SIM)」からの移行手続きが利用できなくなっている。
Webサイト…「Rakuten UN-LIMIT V」から、ほかの通信会社への転出手続きが利用できなくなっている。
通話やデータ通信の利用など、そのほかのサービスへの影響はないそうです。

一番お得感がある月初めは特に混雑します!
契約集中が原因です
2月の1週目も契約集中で同じようにトラブルがありました。
月初でも月末でも同じ1ヶ月にカウントされるので月初に申し込みしたい気持ちは皆さん同じですよね。
無料の終わりが見えている状況ではアクセス集中は必然かもしれません。
4月月初に申し込みはもっと混乱することが予想されます。
申し込みを考えておられる方は早めの行動をオススメ致します。

回線がパンクしたニャ!
私は1月の末に契約しました
月末ということもあり、契約はスムーズに行えましたし、オペレーターと話をしながら最終的には契約を行いました。
人気の時期からずらせばシステム障害にストレスを感じることはありませんし、対応もキチンとして貰えます。
これから駆け込み需要が見込まれますので、このシステム障害が解決したら、なるべく混まない時期に契約をしましょう。
終わりがけに欲しくなる人の心理ってよく分かりませんが、ギリギリになるととても混雑するのは今回に限ったことではありません。
確実にGETしたい場合はこれからの契約、特に4月に入ってからの契約には注意が必要です。

混雑を避けたのでスムーズに契約できました。
これで終わりか、次があるのか
楽天は300万回線ではなく700万回線を目指しています。
それを考慮して考えると、このキャンペーンが終わっても何らかのお得なサービスを展開するのではと予想しております。
ただ、1年間無料のキャンペーン以上に安いものはないので、必要な人は迷わず購入されるとよいかと思います。
専用のアプリを使えば国内通話も無料です。(通話無料に期限はありません。)
さらに、機種も無料で提供されます。

Rakuten MiniやRakuten Handなど0円になる機種は残念ながら売り切れですが、機種代金は最大25,000ポイントの還元がありますので、うまくポイント還元を利用してお得にスマホをGETしましょう!

最大25,000円分のポイント還元を上手く利用しましょう!
楽天モバイルが1年過ぎてもお得にな理由

料金表で注目して欲しいのは1GBまで0円/月という点です。
ということは、持っているだけなら利用料金は発生せずずっと0円ということになります。

Rakuten Linkアプリを使用すれば国内通話がかけ放題となります。
ここまで説明してお分かりになられた方も多いかと思いますが、ネット検索などはせずGBを消費しないで通話専用の端末として利用した場合、楽天モバイルは無料電話となるのです。

夢の0円携帯ニャ!
使い分ければお得に通話ができる
私の場合は格安SIMを利用したスマホ2台持ちを検討しております。
すでに楽天モバイルとは契約を済ませておりますので、1年後の利用方法としては、楽天モバイルのSIM回線は通話専用となります。
ただ、それだけではネット環境がなくなってしまいますので、IIJ(400円/月)かTONEモバイル(1,000円/月)のどちらかの格安SIMと契約してインターネットはそちらを利用して行う予定です。
IIJとTONEモバイルについては以前に記事にしておりますので、そちらをご確認ください。
まとめ
私はすでに楽天モバイルと契約しており、SHARP製のスマホを使用しております。
使った感想はプラチナバンドの大手3社に引けを取らない品質かと思います。(※楽天回線エリアで使用した場合)
もちろん通信環境は大手3社に敵うわけありませんのであくまで私の使用した感覚です。
昼に通信環境の悪い場所から45分連続の通話を3回して音声を試しました。
だいたい45分くらいから音声が乱れて話が出来なくなります。
しかし、一度電話を切ってすぐにかけたら通話品質は元に戻りました。
通話の音声は申し分ないです。
インターネットでネットやYouTubeを観るのも特に問題はありません。
無料なんてこの機会を逃したら無いかもしれないし、楽天は損してまで回線数を増やそうとしてるのだから申し込まないと損ですよね。
““Rakuten UN-LIMIT”【システム障害が起こるほど人気!】” に対して6件のコメントがあります。