楽天モバイル【事前にチェック!】店頭契約に必要なこと

【事前にチェック!】
楽天モバイルを店頭で契約する時に必要なこと
目次
楽天モバイルは店頭でも契約できます
楽天モバイルの販売店は急速に増えております。
まずは都心部からですが、お近くの家電量販店に行けば楽天モバイルの契約窓口が設置されている場合があります。
ただ、窓口は大変込み合いますので必ず予約をしてから店頭に伺うようにしましょう。

インターネットで予約可能です
お近くに楽天モバイルの店舗窓口があるかどうかはネットで検索してください。
「楽天モバイル店舗」でキーワードで検索して、楽天モバイルの店舗ページを見つけましょう。
「都道府県から探す」を利用してご自宅近くの楽天モバイル店舗を見つけましょう。

ネットで簡単予約!
契約に必要なもの
契約がスムーズに進むように、前もって必要なものは用意しておきましょう。
上記のものを忘れるとスムーズな契約が難しくなりますので、必ず事前に用意しておきましょう。

ムギはもう用意したニャ!
機種は実際に見て買いたい
店舗に出向く一番のメリットはスマホ本体をじかに見られることです。

「OPPO(オッポ)」や「Rakuten BIG」など馴染みの薄いメーカーの機種は写真でみてもピンときません。
私はいつもSHARP製の機種を購入してますので今回も同じシリーズのAQUOS sense plus にしたのでそれ程迷わなかったのですが、OPPO Reno3 Aとどちらにするのかはとても迷いました。
近所の家電量販店に行くことがあったので実際に店舗を覗いてOPPOやRakuten BIGをみる機会があったのですが、実際に見ると欲しいなと思うものなのです。

私が購入した機種と同じものが店頭に置いてあったのですが「こっちの方が立派で大きかった!」「しまった!」と思って見ていたら同じ機種でした(笑)
Rakuten BIGは少しお高いので、見た目以上に性能がよいのは値段から推測できるのですが、サイズの感覚がネットでは分かりにくいですよね。
実際に機種を見に行ってOPPO Reno3 Aは大きさ的にもちょうどよいと感じました。
AQUOS sense plus とほぼ同じサイズで、Rakuten BIGはその2つの機種より一回り大きいイメージです。
性能についてはお金次第ですので、高いものを買えばそれだけ高性能な機種となります。

スマホ本体は実際にみるとトキメキますよね!

私はOPPO Reno3 Aが欲しいです!
相談相手がいるのは安心
スマホ初心者やご高齢の方にとってはオンラインでの契約はハードルが高すぎますよね。
楽天との契約のやり取りはオンラインでもストレスなくスムーズに行えました。
ただ、SIMの取り付け方など慣れてないととても神経を消耗します。
どの程度の相談ができるか分かりませんが、店舗があると安心して契約できますよね。

simの取り付けは私でもできるかしら?

馴れてないと不安が先に立ってしまいますよね。

simの取り付けはかんたんニャ!
まとめ
予約せずに楽天モバイルの店舗に行っても対応はして貰えますが、空きがあればの話です。
予約は簡単ですので、日時を決めて予約して行かれると待つことも少なく楽天モバイルで対応して貰えるので予約することをオススメします。
私は楽天モバイルをインターネットで契約しましたが、ご年配の方や女性などは店舗で対応して貰わないと不安なことも多いでしょう。
私は無料キャンペーンの間に父親に楽天モバイルを持たせるつもりです。
ちょうどよい機会でもあるので、試しに近くの楽天モバイル店舗にいってみる予定です。
何かトラブルがあったら父親が自分で店舗に行けるようにインターネット契約はあえて避けました。
※実際には何かあったら私が動くので問題ないのですが(;´∀`)
2週間前に楽天モバイル店舗に1人で調査に行こうとした時には店舗はまだ少ないと感じたのですが、先ほどみたら店舗数が少し増えていました。
店舗の設置の素早さに楽天さんの本気度が伺えます。
“楽天モバイル【事前にチェック!】店頭契約に必要なこと” に対して5件のコメントがあります。