0円で貰える【ジモティー】サイト活用法と詐欺対策

0円で貰える【ジモティー】サイト活用法と詐欺対策
目次
0円で物がもらえるサイトです
皆さんは無料広告掲示板【ジモティー】はご存じですか?
中古品や求人情報などが無料で掲載できるサイトです。
全国の地元の情報を無料でチェックでき、場合によっては0円で棚や机など要らなくなった物を貰えるサイトです。
求人情報も載っており、仕事探しにもひと役買っているかと思います。
そんなジモティーの活用法と詐欺に合わない為の注意点を記事にまとめていこうと思います。

無料はうれしいけど、安全面が心配です。。

注意点を守って取引すれば大丈夫ニャ!
中古品を買う又は貰う時の注意点
ジモティーで中古品を買う、又は貰うときの注意点をご説明いたします。
ジモティーでは様々なものが出品されております。
出品者が有料か無料かを決め、サイトをみた人が「譲って欲しい。」と出品者に連絡し、取引き相手に選ばれたら商品を受け取る権利ができます。
「0円で貰えたらお得!」と思い私も登録したのですが、このサイトは詐欺まがいの行為も多いです。
ジモティーは金銭を騙し取るというよりかは、言葉のマジックを使って取引きをしていると何だか騙された気分になることがあります。
「ものは言いよう。」なのでしょうけど、もう少し商品説明と写真を載せたらよいのにと思う質の悪い出品者も多いです。
その言葉の裏に秘められた真意をしっかり見極めないと取引をする時にとても嫌な思いをします。

売りたい一心で過大な表現をしてしまうのでしょうね。
3タイプの悪質行為
悪質だなと思う行為としては大まかに三つあります。
1つ目:タイトルの騙し行為
このタイトルの文章による騙しが、「このサイトは言葉のマジック的な要素を秘めている。」と私が思う大きな要因です。
なんとか注目を集めて、「商品を安く見せかけて売りたい!」という気持ちの表れたタイトルが多く見受けられます。
しかし、出品者のモラル違反でその行為をされると買った方は後から「損した!」「騙された!」と思うこと間違いなしです。
タイトルに騙されると、購入者は後でがっかりしますよね。

価値が高い物の出品は逆にタイトルも控えめだったりしますよね。
2つ目:写真が違う
2つ目の悪質行為は「写真が違う。」です。
これも結構悪質で、3枚の写真のうち最初の2枚は新品同型の写真をどこかのサイトから切り抜いて貼り付けており、最後にしれっと自分が出品する家電の写真を載せるという手法があります。
最初の2枚は新品の写真なんだからそりゃ見栄えが良いですよね。
このサイトの特徴としてほとんどのものは中古品であり、新品であるわけがないので実際に渡して貰う品物の写真を載せてもらえないと、受け渡し時にがっかりします。

写真は商品を見定めるのに大事な要素ニャ!
3つ目:転売目的
3つ目の悪質行為が「転売」です。
同じサイトで0円で貰った物を時間を開けて販売する行為はその人のモラルの問題ですが、実際にそういう人とやり取りをすると心が折れます。
転売行為を見抜くコツとしては過去の売買履歴を見れば全て載ってますので、同じ品物が再度出品されていないかそこでチェックすると良いかと思います。
※転売は普通に禁止ですから、通報されば事務局側も何らかの手をうってくれます。

見つけたらすぐに違反通報しましょう!

転売行為は悪質な場合、サイトの利用停止になります。
これらを踏まえた対策として
今まで書いてきた文章の方々は詐欺とまでは言えず、でも実際に取引きに関わると誠実なやり取りをしている私はとてもガッカリします。
そんな中で私が打ち出した対策としては0円の物を中心に貰うということです。
0円で出品するのであればそれは善意でしかありません。
ただここでもひとつ注意して欲しいのは、0円で売るということは本当に必要がないものの場合も多く、ゴミを渡そうとする人もいるのです。
粗大ゴミに出してお金を取られるくらいなら誰かに押し付けてしまえという考えなのでしょうか。
それが使えるものなら良いのですが、配線がむき出しになっていて火災の原因になりそうなものや、写真には写ってなかった割れやヒビキズなどがあったりと酷いものもあります。
そういうものを渡そうとする人はそれなりの受け渡し方法で品物を渡してきますので、実際に見て嫌だなと思ってもなんだか断りづらいです。

安かろう悪かろうでは困りますよね!
無料でも価値が高いものはたまに出ている
注意点ばかり書いてきたのでジモティーが悪いサイトのように思うかもしれませんが、そんなことは全くありません!
買う側も賢くなって品物をしっかり選別すれば怖いことは特にありません。
中にはかなり高価な家具を引っ越しをするタイミングで出品される方もみえます。
4月から5月辺りは引っ越しシーズンのため、不要になった高価な家具がお値打ちに出回りやすい時期です。
新型コロナが蔓延してからは高級な家具が無料で出にくくなっておりますが、それでもたまにすごく欲しいなと思うも家具がお安く出品されているのを見かけます。
早い者勝ちなので素早く購入しないと価値のある品物の権利は他の人に取られてしまいますが、じっくりサイトを見ているとすごく良い商品に出会うことがあります。

良いものは競争率高そうw
申し込みのコツ

①欲しい商品が見つかって申し込む時の手順としては、まずは素早く「欲しいです!譲ってください!」と相手に伝えることです。
ファーストコンタクトはなるべく短い文章で2行ぐらいで良いかと思います。
②相手から連絡があったら商品の情報をもう少し詳しく聞きましょう。
その時に上から目線にならないように、柔らかく細かく自分の気になっていることをまず聞いておきましょう。
③値下げ交渉も個人間取引の醍醐味です。
私は値下げ交渉をよくやります。
わりと応じてくれる出品者多いので、勇気を出してとりあえず値下げ交渉をしてみましょう。
「ダメ!」と断られたらしつこくしなければその後の取引には影響しません。

④相手と文章でのやり取りを交わし問題がなさそうであればもう一度「譲ってください、欲しいです!」と伝えてください。
相手があなたを取引き相手として認めてくれれば、お目当ての品物を受け取る権利ができます。
まとめ
個人間の売買であり、売る側の気持ちひとつで無料で商品を売買するサイトですので、しっかりと見極めればものすごくお値打ちでお得なものが手に入ります。
ただその反面詐欺行為も多いので、しっかりと見極めて目を養っていくことが大事かと思います。
何かおかしいなと感じたり、取引き中に違和感を感じたらすぐに取引をするのをやめましょう。
取引相手に決まってからでも、こちらから丁寧にお断りをすれば大丈夫です。
ただ、どんな相手でも礼儀として、断る理由はしっかり丁寧に相手に伝えましょう。
人に騙されやすいのかよく嫌な思いを私はしますが、一通りそういう経験をしたのでこれからは騙されない自信があります。
価値あるものを善意で誰かに渡そうとする人は 必ずいるはずですので、そういう方の善意を気持ちよく受け取りたいですよね。
皆さんがジモティーを通して良い商品に出会うことを心より願っております。
“0円で貰える【ジモティー】サイト活用法と詐欺対策” に対して4件のコメントがあります。