【労働者】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金とは

【労働者】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金とは
目次
どんな制度なの?
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金は、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた労働者が対象の給付金・支援金制度です。
そのような労働者の中で休業手当の支払いを受けることができなかった方がいますよね。
そのような当該労働者より申請があった場合、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金を支給します。
時短営業などで勤務時間が短くなった方や、シフトの日数が減少した方も申請できます。

休業手当が受けれませんでした(´;ω;`)ウゥゥ

そのような労働者が対象です!
1.対象者について

会社側の都合で収入が減った場合は対象ですね!
2.支援金額の算定方法
休業前の1日当たり平均賃金 × 80%※1 ×(各月の日数(30日又は31日) ー 就労した又は労働者の事情で休んだ日数)

8割貰えるなら嬉しいニャ♪
申請期限について
〇中小企業の労働者

※中小企業の労働者が令和2年4月~9月に休業した場合であっても、
・10/30に公表したリーフレットの対象者は、令和3年7月31日(土)までに、
・既申請分の支給(不支給)決定に時間がかかり、次回以降の申請が期限切れとなる方は、支給(不支給)決定が行われた日から1か月以内に、申請があれば、制度を知った時期にかかわらず受付可能です。
〇大企業の労働者

※令和2年11月7日以降に時短要請等を発令した都道府県は、それぞれの要請の始期以降の休業も含みます。

申請期限内に申請しましょう!
お問い合わせ先

まずは電話で対象かどうか確認するニャ!
まとめ
新型コロナウィルスの影響で仕事ができず大きく収入が落ち込んでみえる労働者の方はかなりの数なのではないでしょうか。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金はそんな労働者を救済するための給付金・支援金です。
“【労働者】新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金とは” に対して1件のコメントがあります。