簡単!便利!本格的!WordPressでホームページを作ろう
WordPressとは、個人ブログから企業サイトまでさまざまなWebサイト利用されてるシステムで、特に専門的な知識がなくても本格的なWebサイトが簡単に作成できます。
記事にはなぜWordpressが選ばれる理由や、レンタルサーバーやドメイン、格安ドメインについて簡単にご説明しております。
迷ってみえる方はまずは情報収集から初めてみましょう。
ワードプレスで簡単にWebサイト運営
実際に私もWordPressを使用しておりますが、それほどの知識がなくてもWebサイト運営が簡単に行えるなと感じております。
まずは、Webサイトを作成する際になぜWordPressがオススメなのかご説明致します。
私もそうですが、個人経営のお店を営んでいる場合、お客様にお店のことをもっと知ってもらいたいですよね。
例えば飲食店のWebサイトなら提供しているなら食事の写真をギャラリーに載せたり、お店の地図や連絡先を載せることで多くの人にお店のことを知ってもらえるので、Webサイトを作ることで集客力は上がりますよね。
実際にみんなで集まっての宴会などの飲み会は店の雰囲気や料金などをインターネットで検索して予約することがほとんどです。

お店はネットで検索して予約すること多いです!

写真やホームページの出来で集客に大きな差がでそうですね!
ワードプレスはアフィリエイトに向いている
また、WordPressはもともとブログを作るために用意されたソフトウェアです。
WordPressで作成したブログ記事には企業の広告は入らないので、快適に自分の思った通りにブログを作っていけます。
作成したブログ記事にアフィリエイトを張り付けて広告を表示して広告収入を得ることもできます。
広告収入を得るためにはWordPress開設後にグーグルアドセンスなどを記事に配置する必要があります。
一番メジャーなのはグーグルアドセンスですが、その外にもA8.netやアマゾンアソシエイトなどいろいろなところと契約してアフェリエイトを行うことができます。

アフィリエイターになりたいニャ!
まずは始めてみよう
ここまで読んでいて、やっぱり自分には無理かも。。。
なんて思う必要はありません!
WordPressは使い方さえ分かってしまえば簡単に設定できてしまいますし、HTMLやCSSの知識が特になくても利用できます。
この記事を読んでる方は今からWordPressをはじめようと思ってる方だと思います。
特に怖がる必要はありません、手順に従って設定していけば簡単にできてしまうのがWordPressです。
ただ、そう言われても半信半疑ですよね。
まずはWordPress開設にあたって何が必要なのか、順序だててご説明していこうと思います。
ワードプレス開設の手順
やるべき事は大きく分けると3つに分けられます。
1.サーバーを契約する
2.ドメインを取得する
3.WordPressをインストールする
3つのSTEPは手順の通りに行えば難しいことではありませんし、簡単に本格的なWebサイトを作ることができます。
レンタルサーバー
サーバーやドメインは料金がかかりますが、個人のWebサイトを作る場合は金額としてはそれほど高くはならないです。

私は「サーバー」はさくらインターネットのスタンダードプランを使用しております。

値段は月に524円とちょっとしたWebサイト運営を行うのであれば手頃な値段ですよね。
WordPressを個人が普通に使用する分にはスタンダードプランで十分かと思います。
最初はスタンダードプランで運営をして、もし容量がいっぱいになったならプランを変更すればよいのではと思います。
さくらインターネットはリモートサポートもあり安心感があります。


困った時に相談ができるのは助かりますね!
簡単インストール機能が決め手です!
サーバーを選ぶ一番の基準は「簡単インストール」という機能があるかどうかです!
簡単インストール機能があれば、レンタルサーバーの管理画面から指示に従っていくだけでWordPressがインストールできるようになってます。
レンタルサーバーの会社は沢山ありますので、見比べてご自身のピンとくるところを探されるとよいのではないでしょうか。
レンタルサーバーは簡単インストール機能が使えればどこでも同じだと思いますが、私のオススメは実際に使用しているさくらインターネットです。

簡単がいちばんニャ!
ドメインとは
ドメインとは、インターネット上の住所のことです。

最初はほんとに自分にできるのかドキドキしながら登録ですが、登録が終わるとすっきりと気分爽快です。
私のブログではWordPressについても詳しく取り上げていこうと思っております。
これからWordPressを始めたいと思ってる人の手助けに少しでもなれればと思います。
さくらインターネットでドメインを取得してもよいですし、格安ドメインなどもあります。
使用目的によって、ドメインをどこで取得するかを決められるとよいでしょう。

ドメインは無難にさくらインターネットで作りました!
格安ドメイン
私はムームードメインで格安ドメインを購入したことがありますが、格安だからと怖がらなくても、ドメインは取得するのも、返すのも簡単です。
使い方次第でとても便利なサービスですので、うまく利用しましょう。
まとめ
このWebサイトはWordPressを使って作成しております。
しかし、私も初めから本格的なWebサイトを作ったわけではありません。
最初はホームページビルダー(現在は最新版は出てません)を電気屋の友人に貰ってホームページを作成しました。
最低限の知識をつけたからこそWordPressで自信をもってWebサイトを作ることができたともいえます。
15年以上前にホームページビルダーを触った時はドキドキでした。
しかし、電気屋の友人が「簡単だから僕の助言はいらないと思うよ。」という言葉を信じてホームページを作った覚えがあります。(実際には拍子抜けするくらいに簡単でしたが。。)
WordPressは本格的とはいっても昔ほど専門的な知識はいらなくなりました。
でも、初めてホームページを作る方にはハードルが高いかもしれません。
馴れてきて自信がついたらWordPressに挑戦してみても全然遅くはありません。
誤操作によるWebサイトの技術的なトラブル解決は自分で何とかするしかないのも現状ですし、ご自身の今のレベルに合わせて決めていくとよいかと思います。
いろいろ試した私の感想としてはWordPressを使用することを強く推奨します!