【月次支援金】とは?申請のやり方を解説します!

【月次支援金】とは?

申請のやり方を解説します!

目次

月次支援金の給付が始まります

給付金の初回の申請は何かと大変です。

私は昨日、青色申告会で申請の事前確認を済ませてインターネットからオンライン申請を完了しました。

担当の職員さんから、「次は月次支援金の申請ですね!」と言われてそこで初めて次の支援金が設立されたのを知りました。

ゆづき

次の支援は月次支援金です!

月次支援金とは?

月次支援金は緊急事態措置・蔓延防止の影響緩和を目的に行われる支援です。

今回は毎月の給付ということで、2019年又は2020年の対象月との比較になります。

yutubeで解説

月次支援金のについてはyutubeでも解説しております。

一時支援金と月次支援金の違い

一時支援金と月次支援金は、対象となる期間が異なります。

対象期間の違い

◆一時支援金

対象期間:2021年1月~3月
申請受付期間:2021年3月8日~5月31日まで

◆月次支援金

申請期間:4月/5月分は2021年6月16日~8月15日まで

申請期間」6月分は2021年7月1日~ 8月31日まで

月次支援金の受付開始時期や申請期限、給付対象者の具体例などについては新たに5月末に発表されました!

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の延長があれば、対象期間は延長されるのではないでしょうか。

ムギ

月次支援金は4月以降の支援ニャ!

対象者は?

対象事業者は中小法人・個人事業者で、給付対象となるポイントは以下のとおりです。

対象者

(1)緊急事態措置またはまん延防止等重点措置にともなう飲食店の休業・時短営業または外出自粛等の影響を受けていること

(2)2021年の月間売上が2019年または2020年の同月比で50%以上減少していること

(1)について

「同措置が実施される地域で休業または時短営業の要請を受けて、休業または時短営業をしている飲食店と直接・間接の取引があること」

または、

「これらの地域における不要不急の外出・移動の自粛の直接的な影響を受けていること」が求められます。外出自粛等の影響については、人流抑制目的の休業または時短営業の要請を受けた事業者に対して、商品・サービスを提供している場合も含みます。

注意点として、地方公共団体から時短営業の要請にともなう協力金が支給されている事業者について、給付対象外となる場合もあります。

国や市町村の制度ってこれに限らず重ねて受けられない場合が多いですよね。

詳細については5月末に新たに発表された【給付対象の具体例】-月次支援金-をお読みください。

給付額はいくら?

給付額

・中小法人等は上限20万円/月

・個人事業者等は上限10万円/月

月次支援金は困っている地域の人に支援が届くので、ある意味平等な給付ではないかと思います。

私が住む地域は感染拡大がギリギリ抑えられており、緊急事態宣言は時々しか出ないものの、まん延防止等重点措置はずっととられています。

人との接触を避けないといけない状況下での経済活動はとても大変で、仕事にならずとても困っております。

私は都心部に住んでるいるので、新型コロナが治まるまではずっとまん延防止対策はとられているのではないかと予想しております。

もちろん経済活動が以前のように再開出来ればそれが一番なのですが、毎月給付金が貰えると思うと気持ちが少し楽になります。

まさし院長

月単位で10万~20万を受給できます!

初めての申請の方はすべての書類を提出する

一時支援金は対象に該当せず受給出来なかった方で、初めて月次支援金の申請を行う場合は、すべての提出書類が必要になります。

必要書類は以下のとおりです。

必要書類

(1)2019・2020年の確定申告書

(2)2021年の対象月の売上台帳

(3)通帳

(4)宣誓・同意書

(5)履歴事項全部証明書(中小法人等)・本人確認書類(個人事業者等)

初めての申請では、登録確認機関で事前確認を受ける必要があり、支援金について正しく理解しているかをチェックされます。

上記のほかにオンライン入力で事業者名、連絡先、取引先情報などの基本情報を提出します。

緊急事態措置やまん延防止等重点措置の影響を証明する証拠書類の保存が必要になります。

上記の資料に加えて、2019年から対象月前月までの売上台帳も準備しておきましょう。

ひろと

初回の申請はちょっと面倒です!

2回目以降は登録確認機関のチェックは不要です

2回目以降の申請に該当する方については申請が簡略化され、申請時に「売上台帳」と「宣誓同意書」の2つの書類を添付するだけです。

ムギ

2回目以降の申請は楽だニャ!

ひと月ごとに審査されます

自分の地域が対象月に緊急事態宣言やまん延防止等重点措置がとられていることも条件に加わりますが、当てはまれば毎月支援が受けられます。

計算式は下記の通りです。

計算式

2019年または2020年の基準月の売上-2021年の対象月の売上=給付額

ゆづき

審査は月単位です!

必要な書類は?

一時支援金で既に登録確認機関の審査を受けている方については再度、登録確認機関の審査を受ける必要はなく、申請が簡略化されており必要書類も少ないです。

2回目以降の申請の場合は宣誓・同意書や対象月の売上台帳等を添付するだけでOKです!

簡単に申請が出来るのは嬉しいですよね。

まさし院長

申請の簡略化は嬉しいですね!

まとめ

私の場合、一時支援金の必要書類を揃える作業にとても苦労をしました。

自己責任で間違いなく申請をするという作業は慣れていないとスゴく疲れます。

ただ、今回の月次支援金は一時支援金の情報があればそれを継続して利用していくシステムなので今後の支援については重なる部分は省いて申請ができます。

個人の問い合わせ記録もその都度つけている様子ですので、情報管理がされているなら尚更話は早いです。

緊急事態宣言や蔓延防止の影響を受けて困っている人達にとってはとても有難い支援策が出来ましたね。

こういう支援は有難いですが、一刻も早い新型コロナの終息を心より願います。

Follow me!

【月次支援金】とは?申請のやり方を解説します!” に対して15件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です