月次支援金、以外で暮らしと命を守る為の支援策まとめ

【月次支援金】以外で暮らしと命を守る為の支援策まとめ

目次

生活苦の方の暮らしを守る

月次支援金以外にも、生活を安定させるための支援策はたくさんあります。

新型コロナまん延による大不況を乗り切るため、現在ある支援策で使えるものはフル活用していきましょう!

生活苦の方に寄り添った支援策は意外と多いです。

緊急小口資金・総合支援資金

対象者について

〇新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した方に、生活資金をお貸しする制度です。

新型コロナの影響で収入が減少した場合は概ね対象ですが、詳しくは窓口である社会福祉協議会に電話などで問い合わせして聞いてみてください。

まずはじめに申請するのは緊急小口資金です。

緊急小口資金の詳細については、「【緊急小口資金】収入減少、生活困窮、返済不要」の記事を参考にしてください。

申請は何度かに分けて行われており、この制度を初期から利用し借り入れを行っていれば満額200万円の融資を受けている方もみえます。

無利子・無担保がありがたい貸付け制度です。

まさし院長

住民税非課税世帯は忘れずに申請をしましょう!

要件を満たせば返済不要の借入金

緊急小口資金・総合支援資金は借受人と世帯主が住民税非課税であれば、償還免除の対象となります。

これはどういう事か説明すると、住民税非課税世帯の場合、お金を借りても一定の期間が過ぎれば緊急小口資金・総合支援資金の返済が免除されるのです。

ご自身が住民税非課税世帯かどうかは各市区町村の窓口にお問い合わせください。

先ほど「この制度を初期から利用し借り入れを行っていれば満額200万円の融資を受けている方もみえる。」と書きましたが、住民税非課税世帯の場合返済が免除されて借金が帳消しになります。

満額の支援を受けるには総合支援資金の借入れが必要になります

総合支援資金の受給資格などについては、「【総合支援資金】生活費、貸付、返済不要」の記事を参考にしてください。

満額の支援が受けられるごく一部に対象者は限られていますので、ホントにお金に困っている世帯は、実質200万円が貰える制度と言ってもよいのかもしれません。

緊急小口資金については私も申請したいと思っているのですが、住民税非課税世帯にはどう考えてもならないのでただ無利子で融資を受けるだけになるかな。

借金がチャラになる訳でもないし、特にまとまった現金が必要な訳ではないので申請をためたっていますが、住民税非課税世帯の場合は申請しておかないと貰えるお金を逃す結果になります。

制度自体に気づくのが遅れ、「後から気がついたら申請期限が終了していた!」なんてなったら悲しいですよね。

借入れ上限額について

緊急小口資金:最大20万円(新規貸付は8月末まで)

◯総合支援資金:最大60万円(二人以上世帯)、最大45万円(単身世帯)

お問い合わせ先

市区町村の社会福祉協議会コールセンター

TEL:0120-46-1999

(土・日・祝日除く 9:00-17:00)

ゆづき

20万+60万=80万円の融資を受けられる人もいるのね!

住居確保給付金

どんな場合に支援を受けられるか

休業等により収入が減少し、住居を失うおそれが生じている方に、最大9か月分の家賃相当額を支援します。

住宅確保給付金の支給が一旦終了した方には、3か月分の再支給が可能です(再支給申請は9月末まで受付中)。

生活に困窮した場合は自立支援の相談を受けましょう。

自立相談支援機関は、生活保護に至る前の段階から困窮者を支援するため、家計や仕事など生活に関する困り事に幅広く対応する相談窓口です。

住宅確保給付金の支援を受けられる方はこの機会に総合的な対策について自立相談支援機関の相談員と話をするとよいでしょう。

お問い合わせ先

市区町村の自立相談支援機関コールセンター

TEL:0120-23-5572

(土・日・祝日除く 9:00-17:00)

さらに詳しく知りたい方は、「住居確保給付金(家賃)」の記事を参考にしてください。

ひろと

家賃支援はとても助かります!

新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金

対象者について

〇休業を余儀なくされ、休業手当を受けることができなかった労働者の方(大企業のシフト制労働者等を含む)に、賃金相当額の原則8割を支給します。

〇パート・アルバイトの方も対象ですので申請が可能です。

雇用主が前向きに対応してくれなくても申請はできますので、諦めずに申請して貰えるものはしっかり受け取りましょう。

賃金相当額の8割も貰えたら生活が楽になりますよね。

お問い合わせ先

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター

TEL:0120-221-276

さらに詳しく知りたい方は、「【休業支援金・給付金】はパート・アルバイトでも申請できる」の記事を参考にしてください。

ムギ

アルバイト先が長期休業に入ってしまいお金に困っていたところニャ!

求職者支援訓練 職業訓練 受講給付金

対象者について

雇用保険を受給できない求職者の方は、無料で職業訓練を受講しながら、要件を満たせば月額10万円の職業訓練受講給付金を受給できます。

この制度は本気で職業訓練を受けたい人にとってはとても有難い制度ではないかと思います。

国から10万円貰いながら職業訓練を受けてスキルアップができますし、職業訓練終了後は就職先も積極的に斡旋してくれます。

もし私がハローワークで職探しするなら、良さそうな職場を探す前に自分のスキルをまず磨きますねど、みなさんの考えはどうでしょうか?

お金を受け取りながら勉強ができる幸せを感じられる人にとってはこれ以上ない素晴らしい給付金制度でしょうね。

お問い合わせ先

お近くのハローワークへご連絡ください。

さらに詳しく知りたい方は、「求職者支援訓練」の記事を参考にしてください。

ゆづき

ネイルを習いたかったけど、今の時代に合わせるならパソコン技術のスキルアップかな。

低所得の子育て世帯に対する 子育て世帯生活支援特別給付金

制度の概要

児童扶養手当受給者等のひとり親世帯、その他住民税非課税の子育て世帯の方に、児童一人あたり一律5万円を支給します。

子育て世帯の方は申請を忘れずにしたいですね。

児童一人あたり一律5万円なので、子沢山の人には嬉しい制度です。

お問い合わせ先

〈ひとり親世帯〉コールセンター

TEL:0120-400-903

(平日9:00~18:00)

〈住民税非課税の子育て世帯〉コールセンター

TEL:0120-811-166

(平日9:00~18:00)

さらに詳しく知りたい方は、「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)」の記事を参考にしてください。

ムギ

ひとり親の方はみんな知ってる制度だニャ!

ひとり親の皆さまの自立を支援する制度

ひとり親で仕事を頑張ろうと前向きに行動される方には高等職業訓練促進給付金や償還免除付ひとり親家庭住宅支援資金貸付という国から手厚い支援があります。

家賃の支援、技師習得、就労支援を一貫して行って貰えますのでぜひ活用しましょう。

高等職業訓練促進給付金

この制度は対象ならぜったいに活用するべきな優れた給付金制度です。

制度の概要について

母子家庭のお母さん、父子家庭のお父さんが資格取得のため、6か月以上、養成機関で修業する場合に、月額10万円、最長4年分支給します。

デジタル分野等の民間資格等も対象です。

国がここまで支援してくれるのですから、何かしらの国家資格を取得しておくとその後の人生で仕事に困らなくなる確率が高いです。

スキルアップも大事ですが、国家資格を取得すると人生が切り開けます。

高等職業訓練促進給付金の制度をうまく活用して、専門職を目指したいですよね!

お問い合わせ先

都道府県・市区町村までご連絡ください。

さらに詳しく知りたい方は、「【高等職業訓練促進給付金】対象者と受け方の解説」の記事を参考にしてください。

ゆづき

看護師さんの資格とりたいかも♪

償還免除付ひとり親家庭住宅支援資金貸付

制度概要

〇就労を通じた自立に向けて取り組むひとり親世帯に、月額上限4万円×12か月分の住宅賃借資金を無利子でお貸しします。

〇また、原則として1年間継続して就労した場合は、貸付金の償還を免除します。

この制度も仕事を頑張った結果、貸付金の償還免除が受けられるなら仕事にも張り合いがでますよね。

合計で最大48万円が償還免除になるので、それだけ働こうと思ったらかなり大変なことです。

どうせ働くなら、ついでに家賃も補助して貰おうくらいの感覚で利用して、仕事のボーナス的な感覚でお金を受け取るとよいのかなと思います。

仕事をする以上、何かメリットがないと張り合いがないですよね。

そのメリットがお金なら尚更仕事に張り合いがでるのではないでしょうか。

お問い合わせ先

〇都道府県(指定都市にお住いの方は市役所)までご連絡ください。

さらに詳しく知りたい方は、「【返済不要】月4万「住宅支援資金貸付」ひとり親家庭への支援」の記事を参考にしてください。

ひろと

家賃補助は素直にうれしいです!

望まない孤独や孤立などの悩みを抱えている方へ

悩みを抱えている方はひとりで悩まず必ず誰かに相談しよう!

新型コロナで人と接触する機会が減った現在では相談相手も少ないのが実情でしょう。

厚生労働省特設サイトに載っていた国が推奨する相談先を書いておきますので、よろしければ参考にしてください。

相談窓口の連絡先は「望まない孤独や孤立などの悩みを抱えている方へ」の記事にまとめて記載しております。

まとめ

こうやって書き出して改めてみていくと沢山の支援制度があることが分かります。

支援を受けるには給付要件を満たさなくてはなりませんが、基準を満たしているのであれば必ず申請した方がよい支援策ばかりです。

新型コロナウイルスの影響は長期に及んでいますので、大変な時期を乗り越えるためには給付金・支援金の情報が命綱です。

給付金や支援金は期限が設けられているものが多いので、申請は期限内に早めに行いましょう。

また、困った時は各分野の専門家にどうすればよいのか聞くのが一番です。

迷っている方は勇気を出して電話をかけてみましょう。

その悩みの解決に向けて専門の職員が親切丁寧に対応してくれます。

Follow me!

月次支援金、以外で暮らしと命を守る為の支援策まとめ” に対して28件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です